このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

表示したいテキスト

入会キャンペーン実施中
      (5月末まで)

 通常入会金3,000円→0

お子様の

やりたい!を伸ばします

らららピアノ教室の5つ特長

1
マナーや礼儀も身につけます
「こんにちは」「おねがいします」「ありがとうございました」など、基本的な挨拶や教室でのマナーを身に付けます。
「褒めてのばす」レッスンです

ひとりひとりに寄り添い、個性や状況に応じたレッスンを行います。できたところは褒めて自信がつき、自己肯定感が高まります。

基礎を丁寧に学びます
鍵盤についてや楽譜の読み方をじっくり学びます。導入の段階で基礎をしっかり学び、自分の力で曲を楽しく弾くことができます。また、音感・リズム感がつくことにより、音楽だけ ではなく運動神経の向上・語学の習得へも利点があります。
曲のイメージや思い・感じたことを大切にしています
タイトルや曲の雰囲気からイメージを膨らませて想像力・感性を磨き、表現力を身につけます。感情を表現することにより、コミュニケーション能力が付きます。
「生きる力」を育てます

ピアノの練習を通して忍耐力がつき、難しい場面に直面しても乗り越えようとする力がつきます。

自ら課題を見つけ出し考え、目標に向かって努力する精神力・集中力が鍛えられます。

これらの事柄は、音楽教育だけではなく仕事や学業、人間関係においても役立ちます。

たくさんの成功体験を得ることで自信や自己評価も向上し「生きる力」「やり切れる力」となります。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

コース案内

【ぷれぴあのコース】
(2~3歳)

低年齢でも自然に音楽指導を受けられ、無理なく
基礎を身につけていくコースです。

「ピアノを習わせたいけどまだ早いかな。」
「リトミックが良いと聞いたけれど、鍵盤にも触れさせたい!」
という方は是非このコースから始めてください。

リトミックやソルフェージュ(音感、リズム感、
読譜力等の音楽の基礎学習)を取り入れたレッスンで、鈴、タンバリン、カスタネットなどの打楽器やグランドピアノの他に、音色豊かなエレクトーンも触ります。楽しみながらピアノを弾くための土台作りをしてピアノコースへつなげます。

教材: まいぴあの
    なかよしぴあの など

【ピアノコース】
(4歳頃~)

ピアノを弾くだけではなく、歌を歌ったり、リズムトレーニングや視唱、聴音など様々な活動を行い
ます。幼児期にはリトミックを取り入れて体全体で音楽の要素を吸収します。

鍵盤についてや楽譜の読み方をじっくり学ぶことにより、自分で曲が弾ける力をつけます。また、曲のイメージを大切にした指導で、想像力・感性を磨きます。エレクトーンもございますのでトランペットやバイオリンなど多くの楽器の音も体験でき、
イメージ作りに役立てます。

レッスンでは、ひとりひとりの個性に合わせた教材を使用します。

教材:  ケンとバン
    ぴよぴよぴあの
    ピアノランド
    ぴあのどりーむ
    リズムとソルフェージュ
    バーナム        など

【趣味大人コース】

誠に勝手ながら女性限定とさせていただきます。
             (紹介の場合を除く)
                          初めての方、お子様と一緒に楽しみたい保護者の方、
しばらく弾いてなかったけれど再開したい方、
憧れの曲があって挑戦したい方。

「ピアノを弾きたい!」と思った時が始め時です。

時には講師と連弾もいかがですか?
同じ曲のアレンジ違いに挑戦したり、豊かなハーモニーや
美しい音色を堪能できます。

「こういう事もやってみたいな。挑戦したいな。」と思うことがあればどんどんお聞かせください。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師ごあいさつ

こんにちは。あま市甚目寺で「らららピアノ教室」を主宰しています、中島 千晶(なかしま ちあき)と申します。私の音楽に対する想いや音楽人生についてお伝えさせていただきます。

4歳の頃、母の勧めでピアノを習い始めました。グループレッスンだったのですが、引っ込み思案の私はレッスンに消極的で、ずっとお友達と比べてしまいピアノを楽しめていませんでした。

そんなある日、「音楽って素敵!」と感激し人生を変えたエピソードがあります。

小学校四年生の時です。父親の仕事の都合で他県へ引っ越しをしました。

知らない土地、お友達もいない。とても心細い気持ちで新しい学校へ通いだしました。

音楽の授業の前に鍵盤ハーモニカを弾いて過ごしていました。すると、「すごーい!」という声がおこりクラスメイトが私を取り囲んでいたのです。「もう一回弾いて!」と言われたので弾きました。すると、皆の知っている曲だったらしく、それに合わせて歌を歌ってくれました。クラス皆での大合唱です。

この事がきっかけでお友達ができました。そして自分に自信も持てるようになり、ピアノも好きになりました。

音楽ってすごいと思いませんか?一人の音楽が周りを巻き込んで合唱、合奏になる。一人でも、大人数でも、何人でも楽しめるのです。輪が広がるのです!素敵ですよね。

私は、弾く楽しさ、周囲の人に認められる自信、計画を立ててやりきる達成感、反復練習による忍耐力、癒し。ピアノが弾ける喜びを伝えたいと思い講師を志しました。

念願かない音楽教室講師として勤務しました。そして出産・育児を機に教室を退任し、しばらくは専業主婦として過ごした後、出張レッスン講師として活動を再開。後に「らららピアノ教室」を立ち上げました。

ピアノは鍵盤に触れれば音を誰でも出すことができます。けれども、不思議な事に同じピアノから奏でられる音は人それぞれ違います。優しい音、悲しい音、キラキラした音、ドーンと響く音…自分のイメージした音が表現できたら素敵だと思いませんか?らららピアノ教室では曲のイメージを大切にしたレッスンを行います。

自分のイメージした音を表現するには基礎が大切です。導入時期から手や指の形を意識して丁寧に指導します。メイン教材の他にテクニックを重視したテキストも併用して進めていきます。

一人ひとりの個性を大切に、寄り添ったレッスンで「ピアノが大好き!」「たのしい!」という思いを育てます。あま市のみなさん、一緒に音楽を楽しみましょう!

体験レッスン受付中!

 水曜日・木曜日の生徒様を募集しております
あま市甚目寺「らららピアノ教室」では随時体験レッスンを受け付けております。
(低年齢のお子様には事前にご家庭の様子をお伺いしたり、事前にカウンセリングさせていただきます)

体験レッスンの流れ

STEP 1
ごあいさつ
先生とごあいさつ。

元気に「こんにちは!」いえるかな?
STEP 2
ウォーミングアップ

知っている歌(季節の歌、童謡)をうたいリラックスし、楽しい音楽が流れる空間に慣れます。

STEP 3
リズム活動

先生の真似をしてリズムに触れます。
鈴やタンバリン、カスタネットを使用します。
音楽教室ならではの音色にこだわった
本物の楽器に触れることにより感性が豊かになり聴力も育めます。

STEP 4
ピアノ探検

 グランドピアノの探検をします。

 ・白い鍵盤、黒い鍵盤探し
 ・黒の二つの鍵盤、三つの鍵盤探し
 ・高い音、低い音
         ↓
 どんな音がするか鍵盤に触れます。

STEP 5
鍵盤の「ド」探し

「ド」を見つけて弾きます。
          ↓
ピアノの椅子に座って姿勢にも気を付けて音を出します。先生と連弾にも挑戦
します。
小さな年齢でも楽器の王様と言われるピアノの多彩な音色を経験でき導入期でも音楽性を高めます。

STEP 6
指の体操

ピアノを弾くときには指番号を使用
します。指の体操をしながら楽しく
番号を覚えます。
          ↓
五本の指を使ってピアノに触れます。

STEP 7
ワーク活動
音符の〇を書いたり、シール貼りをします。
STEP 8
ごあいさつ

(体験レッスンはここで終了です)
レッスン終了後に保護者の方と教室について、レッスンの進め方、教材などのお話をさせていただきます。

STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

発表会について

あま市甚目寺 らららピアノ教室では9月頃に開催を予定しております。

発表会は日頃の練習の成果を発表する場というだけではなく、通常レッスンでは味わえない経験がたくさんあります。

・1曲を掘り下げて学び、舞台で演奏する
   達成感や目標設定練習の成果を発表する

・舞台に立つ貴重な経験

・自分以外の演奏を聴く良い刺激

・知らない曲や他ジャンルに出会う機会

「この曲、弾いてみたい!」「優しい音だなぁ。」「え?こんな難しい曲弾ける
ようになるの?」など、色々感じられます。

発表会で得られることはとても多く貴重なので、原則参加は全員とさせていただいております。

ソロだけではなく連弾での参加も可能ですので親子共演などに挑戦されるのも素敵です。

画像:中村文化小劇場 https://www.bunka758.or.jp/facility/nakamura/

コース詳細

※入会金 3,000円

<ぷれぴあの> 年40回/30分 
6,000円

<ピアノコース>年40回/30分
・幼児(4歳頃~) 6,500円

・小学生 (導入~) 7,000円
    (ブルグミュラー程度) 7,500円

・中学生以上 8,000円
     (月2回も対応します。5,000円)

<趣味大人>年36回/30分(月3回)
7,500円
単発レッスン 2,500円

※料金の改定がある場合がございますのでご了承ください。(全て税込表示)

よくある質問

  • Q
    振替レッスンはありますか?
    A

    生徒さん都合によるレッスン日の変更、振替はなるべくは対応させていただきますが振替都合がつかない場合もありますのでご了承ください。

    災害や悪天候等によりレッスンが不可能と判断した場合はお休みとし、可能な範囲で振替レッスンを行います。(お休みの判断は学校の決まりに準じます)

  • Q
    駐車場はありますか?
    A
    教室の前に駐車スペース、駐輪スペースがございます。
  • Q
    保護者の見学は可能ですか?
    A
    保護者の方のレッスンへの同伴や付き添いは可能です。当教室はほとんどの保護者の方がレッスンを見守ってくださっています。ご兄弟もご一緒されアットホームな雰囲気です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス情報

教室名 らららピアノ教室
住所
〒490-1111
愛知県あま市甚目寺沖田50-18

電話番号 070-1626-7784
アクセス方法 名鉄津島線甚目寺駅より南へ徒歩20分
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。